初めてでも安心!コイルの試作依頼から納品までの流れをご紹介

こんにちは、コイル製造・販売のプロネックです。
この度は弊社にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
近年では、これまでの電話やメールに加え、弊社WEBページからもお気軽にお問い合わせいただけるようになりました。新しいお客様との接点も増え、より多くのコイル試作・製作のご依頼をいただいております。
今回は、試作のご依頼から製品の納品までの流れについて、初めての方でもわかりやすいように簡単にご紹介いたします。
試作対応の流れ
① お問い合わせ
まずは、お問い合わせフォーム・メール・お電話などからお気軽にご連絡ください。
② お客様へのヒアリング
弊社担当より、以下の内容について詳細をお伺いします。
- 図面の有無
- 希望納期
- 数量
- 設計値の優先度
- その他ご要望
③ 御見積価格のご提示
必要な材料や治具の確認を行い、試作にかかる費用をお見積もりいたします。
④ ご注文書の受領
お客様よりご発注書をいただき次第、製作準備に移ります。
⑤ 材料・冶具の手配
線材や成型品(お客様支給、弊社手配)などの材料を手配し、必要に応じて巻線冶具等の設計・製作を行います。
⑥ コイルの試巻き開始と測定
材料と治具が揃い次第、試巻きを開始します。
図面に基づいた寸法・スペックを満たしているか、測定データを取得し確認します。
- 図面寸法通りに巻線が可能な場合:そのまま必要数量を巻線します。
- 図面寸法を満たせない場合:お客様とご相談の上、緩和可能な寸法のご確認を頂きます。
⑦ 巻線完了
ご指定の数量のコイル巻線が完了します。
⑧ 出荷前検査
品質管理部門にて最終検査を行い、仕様・外観のチェックを経て出荷準備を進めます。
⑨ 納品
検査をクリアした製品をお客様のもとへお届けいたします。
プロネックの強み
弊社では、日本での対応はもちろん、タイ工場にて安定した品質での生産体制を整えております。
海外工場をお持ちでない場合は、海外製造拠点として、他国から製造拠点の移管先をお探しの場合は、新たな製造拠点として、弊社タイ工場をご活用いただけます。
また近年は、他社で製造が難しいとされた案件や、構造・設計に技術的な課題がある製品に対し、弊社プロネックの技術者がソリューションを提供する案件が増えています。
お客様の“困った”に真摯に向き合い、課題解決型の提案を行えることが私たちの一番の強みです。
まとめ
プロネックでは、試作から生産まで一貫して対応可能です。
他社で実現が難しいような設計や特殊な要求にも、弊社エンジニアが技術的な解決策をご提案いたします。
「まずは試作から始めたい」「構造上の課題を一緒に解決したい」など、どんなご要望でも大歓迎です。
ご相談・お見積り依頼は WEBお問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
皆さまからのお問い合わせを、心よりお待ちしております。